シルバーメディカルサービスの介護職員初任者研修

介護職員初任者研修は、介護の基礎知識を身に付け、応用まで学べる介護職としてのスタート資格です。短期間に集中して学べますので、これから介護職を希望される方はもちろん、介護士としてすぐに働きたい方やご家族のために知識をつけたい方まで、幅広い活用ができる資格です。

こんな方におすすめ

シルバーメディカルサービスの介護職員初任者研修の特徴

  • 01 約5週間の短期集中学習で学べる

    月~金の平日毎日5時間の講義を行い、約5週間のスクーリングで取得できます。

  • 02 現場で実践的な学習ができる

    首都圏の通所介護事業所で見学や実習を行い、活きた介護を学べます。

  • 03 和気あいあいと学べる

    アットホームな社風のため、講義は少人数で雰囲気も朗らか。安心して過ごせる環境です。

  • 04 韓国人受講者の受け入れ可

    日常的に韓国の大学との提携を行っているため、韓国語サポートも可能です。
    ※日常生活レベルの日本語ができることが前提となります

受講内容

講師や専門家を招いた講義のほか、介護技術演習を実施。視聴覚教材等を活用しながら介護全般の理解を深め、事例を用いたワークショップやロールプレイングを行います。また、施設の訪問や見学を行い、介護の“今”を生の体験を通じて学ぶので、実践的な内容が肌感覚で身に付きます。

おもな学習内容(全130時間)

  • 1.職務の理解
  • 2.介護における尊厳の保持・自立支援
  • 3.介護の基本
  • 4.介護・福祉サービスの理解と医療との連携
  • 5.介護におけるコミュニケーション技術
  • 6.老化の理解
  • 7.認知症の理解
  • 8.障がいの理解
  • 9.こころとからだのしくみと生活支援技術
  • 10.振り返り

受講料

115,500円(税込)

受講料の20%が戻ってくる一般教育訓練給付制度の対象講座です

教育訓練給付金とは

安心の受講サポート付き

  • 実習費無料

    弊社運営の事業所で介護士の先輩から直接アドバイスを受けられます

  • 補講サポート

    資格取得までの補講サポートあり
    (※時間数によってはオプション費用)

  • 就職サポート

    デイサービスへの優先的な仕事の紹介が可能

介護職員初任者研修の活かしかた

  • 1.介護の専門家として活躍

    介護の基本を体系的に学ぶことで職務への理解が深まり、老化や認知症をふまえた日常の介護技術やコミニュケーションの質が向上します。

  • 2.家族の介護に活かす

    身体介助や緊急時対応などの基本的な介護知礎を学ぶため、ご家族はもちろん、介護する方にも、心身ともに無理のないケアができるようになります。

  • 3.年齢を問わずキャリアアップを目指す

    働いた年数に応じてキャリアアップのチャンスが増える介護職。年齢を問わず「やりたい」と思ったときが“成長のタイミング”。いつからでも目指せます。

  • 4.全国で仕事を見つける

    結婚や転勤など、家の事情でやむを得ず引っ越すことになっても、全国どこでも就職活動をしやすいのがこの資格のうれしい魅力のひとつです。

  • 5.超高齢化社会ならではのコミニュケーションに

    飲食店やデパート、タクシーなどの接客シーンで、認知症の方や介護が必要な方に対し、適切な言葉がけやお手伝いができるようになります。

  • 6.ライフワークとして学ぶ

    退職後の時間を活かした勉強としても◎。認知症や介護が必要な状況が起こりうる原因・対応策を知ることは、結果的に自分や家族のためになります。

資格取得者の声

  • 子育てと両立 子どもの成長に備えて資格を取りました。今は正社員を目指しています 真奈美さん(パート・30代)
  • 安全な家族介護 義母の介護に役立てたくて学びました。介助法を学んだら体の負担が減って、少し楽になりました 節子さん(専業主婦・60代)
  • 韓国で日本の介護を実践 日本の介護を学ぶため来日。韓国語サポートもあったのでしっかり学んで帰国できました ソヨンさん(大学生・20代)

講師からのメッセージ

深い知識と培ってきた経験に基づき、現実の介護と地域の実情にこだわるのが、私たちの「介護職員初任者研修」に対する考え方です。

研修では、介護の基礎知識はもちろん、認知症・老人性うつなどの社会問題を事例に学びながら、経験豊富な専門家に直接話を聞いたり、質問できる貴重な機会も。少人数でコミュニケーションしながら学ぶので、座学や通信教育で得られない体験ができることも特徴です。

一般的にこの資格は介護職が目指すものとして知られていますが、超高齢化社会が急速に進む今、地域包括ケアに携わる一般の方や認知症の方をもつご家族、接客業の方、退職後の余暇をお持ちの方にも学んでいただけるよう私たちは願っています。

なぜなら、介護を学ぶことは、介護や認知症への怖さを軽減することにつながるからです。多くの方とあたたかい環境で学べますので、深く、充実した知識を得ていただけたらと思います。

松村利香

受講スケジュール

  • 第1期

    2021年4月12日(月)~5月15日(土)
    第1期シラバス・スケジュール

  • 第2期

    2021年秋 開講予定

  • 土日祝日除く平日9時~17時。60分授業×5コマ、10分休憩、お昼休憩60分あり。講義のほか、オリエン・開校式・実習オリエン・実習などあり。 ※スケジュールは現時点のものです。変更する場合がございますので、お申込みの際は日時のご確認を改めてお願いいたします。

受講場所

  • シルバーメディカルサービス 本社

    住所

    〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-8-8 日総第16ビル1001


  • アクセス

    JR横浜線/新横浜 徒歩5分 横浜市営地下鉄ブルーライン 新横浜 徒歩5分

  • 電話

    TEL 045-478-0590 (担当 小島/平日9:00~17:00まで。土休日除く)